
袋麺の定番サッポロ一番みそラーメンからご当地味噌シリーズが新発売されました!
今回はその京都醸造白味噌・信州味噌・北海道醸造味噌の3種を比較しながらご紹介します。
京都醸造白味噌
白味噌だけあってスープの色は白っぽいです。
野菜の出汁がしっかり効いたスッキリと甘いスープが特徴。
定番のみそラーメンとは全く別物です。
しつこさがなく、かなりさっぱりした味なので、スープも全部飲み干せます。
信州味噌
しっかり味噌の味がする比較的あっさりとしたスープです。
無難な味噌ラーメンが食べたいという人におすすめ。
いい意味で普通なのが特徴的です。
北海道醸造味噌
ニンニクと生姜が効いたガツンとくるスープが特徴。
がっつりしたラーメンを食べたい時におすすめです。
香りが強く、濃い味ですが辛さはなく、まろやかな味わい。
3種を比較すると
(左から、京都、信州、北海道)
京都醸造白味噌 | 上品な甘さのあっさりスープ |
信州味噌 | しっかりとした味噌味 |
北海道醸造味噌 | がっつり濃いめのまろやかスープ |
3種とも定番のみそラーメンより、味噌の味がよく感じられました。
味噌の濃さで言えば、北海道醸造味噌 > 信州味噌 > 京都醸造白味噌 といった感じです。
いつもと違ったみそラーメンが食べたいなら
→京都醸造白味噌
無難な美味しいみそラーメンが食べたいなら
→信州味噌
ガツンと強めのみそラーメンが食べたいなら
→北海道醸造味噌
みそラーメンの美味しい食べ方
そのままでも十分美味しいのですが、どうせならもっと美味しく食べたい!
そんな方におすすめしたのが…
「豚ミンチ乗せ みそラーメン」!
因みに、上の写真は定番のみそラーメンです。
軽く塩胡椒して炒めた豚ミンチを乗せるだけ。
袋麺なのにラーメン屋さんのラーメンになります。是非。
まとめ
3種とも想像以上にクオリティが高かったです!
近所のスーパーでは1袋78円で売られていました。コスパ高すぎる…
私のイチオシは北海道醸造味噌です。
これだけみそラーメンを食べたのにも関わらず、もう一回食べたいな…と思ってしまうほど。笑
お好みのみそラーメンにありつけますように。
参考にしていただければ幸いです。